ドコモオンラインショップで購入手続き(機種変更・新規契約・他社のりかえ)をすると、スマホの受取先を、自宅かドコモショップのどちらかから選ぶ事になります。
そこで、今回はドコモショップでの店頭受け取りにした場合
- スマホ本体が届くのにどれぐらいの日数がかかるの?
- データ移行とか面倒な手続きもやってくれる?
- そうなると頭金とか事務手数料は発生しちゃうの?
なんて疑問が次々に浮かんできたので、調べてみましたよ。
これからドコモオンラインショップで購入したスマホを、店頭受け取りしようとしている方の参考になれば幸いです。
目次
ドコモオンラインショップで購入し店頭受け取りにするには
まず、ドコモオンラインショップで購入したスマホを店頭で受け取るには、購入手続き画面の【商品受け取り方法の入力】という項目で『宅配』ではなく、『ドコモショップ受取』にチェックを入れます。

なので、勤務先の最寄りの店舗を指定して、帰りにスマホを受け取る事も出来るんです。
因みにドコモショップ受取の送料および手数料は無料です。
ドコモショップ店頭受け取りにかかる日数
自宅受け取り
|
店頭受け取り
|
|
機種変更
|
最短で2日程度
|
最短で2日程度
※預かり期間:10日程度 |
新規(追加)契約
|
配送希望時間帯を指定可能
※配送希望日はご指定不可 |
商品をドコモショップで受取
※配送希望日はご指定不可 |
のりかえ(MNP)
|
||
注意事項 |
・新規契約・のりかえ(MNP)は「ご契約住所」での受取。 |
・一部店舗では実施していません。 |
実は上の表を見て頂ければ分かる様に、機種変更なら審査の時間も含めて、最短2日程度で届きます。
店頭受け取りでも、自宅受け取りでも届く日数に違いはありません。
指定店舗に商品を発送する際、「info@docomo-onlineshop.ne.jp」より「商品発送のご連絡」のメールが届きます。
迷惑メール対策などされている場合は、受信可能とする設定を、必ず事前に行っておきましょう。
店舗での受取は、店舗到着予定日以降から可能です。
※またドコモオンラインショップの「お申込み履歴の確認」より「お届け予定日」が確認出来ます。
受け取り先を会社帰りに立ち寄れる店舗にしておけば、家に帰るよりも早く新しいスマホを受け取る事が出来ます。
店頭受け取りの際は来店予約をしましょう
上の表の注意事項にある様に、店頭受け取りは順番での案内になる為、優先的に受付をしてくれる訳ではありません。
それでは、長時間待つのが嫌でドコモオンラインショップで購入した意味がありませんよね?
そこで、確実にやっておきたいのが来店予約です。
来店日時を事前予約をしておく事で、来店当日、優先的に案内してもらえるサービスなんです。
ドコモショップでの待ち時間を減らす為にも商品発送メールが届いたら、商品到着予定日以降で自分が行ける日にちに来店予約をしておきましょう。
商品発送の翌日から10日間が、商品受取の期間となっていますので、注意しましょう。
店頭受け取り時に必要な確認書類
端末の店頭受け取り時には、本人確認書類の提示が必要になります。
【有効な本人確認書類】
・健康保険証
・個人番号カード
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・外国人登録証明書または在留カード
また『ハーティ割引』、『キッズケータイプラン』など申し込みの場合、更に書類が必要になるので、ドコモオンラインショップ公式サイトで確認しましょう。
ドコモオンラインショップの店頭受け取りなら設定手続き込みで対応
ドコモオンラインショップで、新しいスマホを買ったけど、やっぱり設定を自分でやるのが面倒臭いor難しそうっていう方が受取先をドコモショップにしたのではないでしょうか。
やっぱり手慣れたスタッフさんに、開通手続きやバックアップとかデータ移行までやってもらえたら安心ですよね。
基本的に受付から手続き完了まで30分程度で終了します。その際、料金プランの見直しがあれば、変更も可能です。
ドコモオンラインショップの店頭受け取りでは頭金はどうなる?
ドコモオンラインショップでスマホを購入した理由として、頭金・事務手数料がかからないからという方は多いのではないでしょうか。
※店舗によって変わりますが、10,000~15,000円が相場です。
前述の通り、店頭受け取りなら店員さんが開通手続きからデータ移行まで、全部やってくれます。
これって頭金や事務手数料の支払い義務が生じるのでは?
といった疑問もあったのですが、ドコモオンラインショップの購入手続き時の案内にもあった様に頭金や事務手数料は一切かかりません。
ドコモオンラインショップでスマホを購入し、店頭受け取りを選択するとドコモオンラインショップとドコモショップ双方のメリットを受けられるって事です。
これだけ便利でお得なら、ドコモオンラインショップを一度使う価値はありますよね。
ドコモオンラインショップ店頭受け取りQ&A
ドコモオンラインショップで購入して発送まで2日以上かかる事もある?
まず、ドコモオンラインショップで本体端末を購入した際、手続きをし、審査に通る必要があります。
審査が通って発送されるのですが、手続き内容だったり、運送状況、お住いの場所など様々な条件があれば、ずれ込む可能性は勿論あります。
あくまで最短で2日で届く訳であって、iPhoneやAndroidの新モデルが発売されたタイミングの場合も、混みあう事が予想されるので、2日以上かかる可能性はあります。
ドコモオンラインショップの発送状況は確認できる?
発送状況を確認する方法はあります。
ドコモオンラインショップで購入すると、申し込み履歴より配送ステータスが確認できます。
- お手続き中:購入直後の状態
- 出荷作業待ち:手続き確認、審査が終了
- 配送作業中:商品梱包し発送作業中
- 配送待ち:倉庫作業終了
- 出荷済み:配送会社に預けられた状態
出荷済みになれば、『配送状況のご確認』から現在どこにあるのか確認できます。
※万が一、お手続き中が続く場合、審査に落ちた可能性があります。メールが届いているか確認しましょう。
店頭受け取りは必ず本人が来店しなきゃダメ?
新規契約・他社のりかえの場合は、家族・代理人の受け取りが不可です。
ただし、機種変更の場合は、契約者の本人確認書類(コピー可)と来店者の本人確認書類、そして委任状を準備すれば、本人以外の代理の方でも受け取りが可能です。
機種変更はドコモオンラインショップにしてみませんか?
少しでも安く、時間もかからずに機種変更を出来るとしたら魅力的ですよね。
そんなドコモユーザーの望みを叶えてくれるのが、ドコモのオンラインショップです。
何とスマホやパソコン、タブレットからインターネット上で機種変更/新規契約/他社からの乗り換え(MNP)アクセサリー/オプション購入などが出来ちゃうんです!
ドコモショップや家電量販店との大きな違いは
- 頭金・事務手数料が一切かからない
- 24時間全国どこからでも待ち時間なしで手続き可能
という点でしょう。
本来、ドコモショップなどでスマホの機種変更などをすると、必ず頭金(5,000円~10,000円)と事務手数料(2,000円~3,000円)がかかります。
何とこれら頭金や事務手数料は、店舗の販売手数料なので、端末代金が安くなる訳ではありません。
しかし、ドコモオンラインショップなら頭金と事務手数料が無料!
金額にして、7,000~10,000もお店で手続するより安くなるんです。
それにオンラインショップのメリットは何といっても、24時間いつでも手続きが出来ること。
ドコモショップや家電量販店に行きたくても、仕事が忙しくて中々行けない人も安心。
それにいざ、お店に行っても土日の混雑時は2~3時間待たされることも…。
けどドコモオンラインショップなら待ち時間いらず、操作も簡単で15分ほどで手続が完了しちゃうんです。
端末の受け取り場所も「自宅」「ドコモショップ」から選択可能。
ドコモショップへ行く暇がない人は自宅、スマホの設定や操作が不安な人はドコモショップ、と状況に合わせて受取場所を変更する事ができるんです。
ドコモショップ受け取りなら、面倒な初期設定やプラン変更を窓口で相談出来ますし、頭金/事務手数料は無料です。
詳しく知りたい方は下の漫画をご覧ください。
引用:ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップのメリット
- 頭金・事務手数料が0円
- 24時間365日手続き可能
- 待ち時間なし15分で手続き完了
- 「自宅」「ドコモショップ」など受け取り先を選べる
- 2,500円以上の購入で送料無料
- dカード特約店なのでポイント2倍
ドコモオンラインショップのデメリット
- 実際の機種に触れる事が出来ない
- 機種変更の場合、商品到着に2~3日かかる
- 新規/MNPの場合、商品到着に10日程かかる
といったメリット・デメリットがありますが、圧倒的にメリットの方が多いですね。
今後、機種変更/乗り換え/新規契約をお考えの方は、ドコモオンラインショップを使わない理由がないんじゃないかってぐらいお得ですよ♪
オンラインで購入可能なオススメ機種
iPhone13シリーズ
GalaxyZシリーズ
Xperiaシリーズ
AQUOSシリーズ
Google Pixel シリーズ
その他
コメントを残す